6月29日(日) 烏山地区防災訓練に参加しました

6月29日(日)に、烏山北小学校で烏山地区防災訓練が実施されたので、参加しました。

烏山上町会のエリアは南北に広いので、南・北それぞれに集合場所を設け、烏山北小学校を目指して移動。

会場の烏山北小学校には、烏山地区内の各町会の皆さんの他に、
烏山総合支所 地域振興課 防災担当、成城消防署 烏山出張所、成城消防団長、成城消防団 第4分団、成城警察署 松葉通駐在所 の皆さんがいらっしゃいました。

10:00 実行委員長の開会挨拶で防災訓練がスタート。

防災訓練の内容ですが、会場内には
・初期消火訓練 消化器を使用した消火訓練
・消防PRコーナー
・119番通報体験
・応急救護訓練 AEDを使用した救護訓練
・東京ガス ガスメーターの災害時復旧
・避難行動想定訓練
・煙中避難訓練
・在宅避難&備蓄品の紹介コーナー
・車いす体験コーナー
・在宅避難啓発コーナー
・世田谷ボランティア協会PRコーナー
その他、まちかど防災訓練車も来ており、D級消火ポンプを使用した放水体験コーナーもありました。

上記の各コーナーを回るスタンプラリーや、烏山地域のキャラクター からぴょん も来場していて、写真撮影してもらったり、
防災訓練終了後もお見送りもしてくれました。

毎年、暑い中での訓練でしたが、いざという時にはこの経験を活かせたらと思います。

今年もありがとうございました。